サツキとメイの家

No Comments

昨日、しばらくあえていなかった名古屋の友人に久しぶりに会いました。

名古屋で会う約束をしたので、友人がその日のコース設定をしてくれました。

まずはじめに愛・地球博記念公園にあるサツキとメイの家に連れて行ってくれると言うことで、名古屋から地下鉄に乗り、リニモに接続する藤が丘駅に到着しました。

そこでお茶をしてから、リニモに乗り愛・地球博記念公園で下車。初めてリニモに乗りましたが、1番前の席で運転手がおらずに走るリニモに、遊園地の乗り物に乗るような気持ちで楽しかったです。

下車後、サツキとメイの家まで行くバスの時間がないとのことで少し走って、バスに乗車。間に合ってよかったねと、ゆっくり走るバスから景色を見ながら行きました。

サツキとメイの家に到着。時間になったらガイドの方が家のほうまで案内してくれました。観覧者はAとBに別れ、家の中と外を入れ替わりで見学しました。家の中に入っての撮影はNGでしたが、外からはいくらでも撮っても良いとのことで、携帯に何枚か撮ってきました。ガイドの方も気軽に声をかけてくれて写真を撮ってくださり、とてもありがたかったです。

サツキとメイの家

サツキとメイの家

サツキとメイの家で

サツキとメイの家で

 

サツキとメイの家、ちょっと田舎の親戚の家や祖母の家のような雰囲気で少し懐かしい感じでした。1960年代の頃を想定して作られていると言うことでしたので、私が生まれた年がそれほど離れていないせいかもしれません。

見学を終えて、愛・地球博記念公園駅まで戻り、友人が姪とここでよくトランポリンをしていて、私にも是非にと勧めてくれたので試してみることにしました。

5分間300円、短いと思いましたが、いざ跳んでみるときつい・・・。5分やっと飛べた感じでした。跳んでる間、隣のトランポリンで子供が跳んでくるっと身体を1回転ひねったり、おしりから落ちて跳んだりしていたので、私もと思いやってみましたが、全然できませんでした。おしりから落ちるのをして危うくメガネを壊すところでした。しかし、指導の先生からは普通の人なら2~3分でへたるのに、初めてで5分も飛び続けるのはすごいと言われました。

トランポリンなんて小学生の頃以来ですから、ほんとうに久しぶりでした。でも思いっきり身体を動かせて気持ちよかったです。

で、これで終わりかと思っていたのですが、友人がしばらく休んでから2回目を跳んだら、また感覚が違うからといわれ、今度は友人と一緒に跳んでみました。

私が真ん中で寝たり、座ったりして、友人が周りを歩いてトランポリンの揺れる感覚を楽しんだり、2人で跳ぶと、相手の反動を利用して高く跳べるので1人の時よりも軽い力で跳べて楽しめました。

友人曰く、「トランポリンをすると普段とは違う感覚を使うから、ぽーっとして嫌な事も忘れて、新しい飛躍があるよ。」

しっかりこのことを体験しました。

トランポリンを終えて、昼食を設定してくれているイタリアンレストランへと向かうため、またリニモに乗って藤が丘駅に戻ってきました。そこで友人が私のリュックがない事を指摘してくれました。

リニモの中を探しましたがありません。そういえばリニモに乗る前トイレに行って、そこでリュックを降ろしたことは覚えている。それからは記憶にない。

というわけでまた乗ってきたリニモに乗って、愛・地球博記念公園駅まで戻り、駅員さんに忘れ物を取りにもどって来たと伝えたら、乗り越し料金を請求されずに駅の外に出してくれました。駅員さんに感謝です。

忘れたと思うトイレに行くとリュックはありませんでした。そのため事務所に届いていないかといくと、親切な方が届けてくださったと言うことで無事にリュックが戻ってきました。

友人や親切な人のおかげでリュックが戻ってきたことに感謝です。

普段なら絶対に忘れないリュックなのに、トランポリンは身体を跳ばすだけでなく、意識も跳ばしてくれるようです。確かに嫌な事も忘れられそうです。

無事にリュックが戻り、改めてイタリアンレストランへ移動しました。

そのレストランは、友人がお祝い事などでよく利用するレストランということでした。今回も私が無事に夏期研の大役を務め終えた労をねぎらってということで、友人が設定してくれたものです。前菜、パスタ、メイン、デザート、飲み物のコースからなり、どれもとてもおいしかったです。前菜に出て来た野菜は、契約した農家で特別に栽培してもらっているものということで、日本ではあまり見かけない野菜が使われていました。紫キャベツのような赤いチコリの一種や青い里芋の茎の薄切りのようなものなど、赤いチコリの一種はおいしかったので、おそらくまだタネがまけるだろうと思い、チコリのタネを今日注文しました。

昨日は、思いもよらないとても充実した1日でした。

このすばらしい設定をしてくれた友人に感謝です。

今朝、起きるとトランポリン効果なのか、跳んだ直後は足に身が入ったような感覚で、今日は筋肉痛かと思っていましたが、逆に肩が非常に軽く、身体もとても爽快でした。

トランポリンは短時間で運動不足とストレス解消ができて良いかもしれません。お近くにある方は是非体験してみてください。

 

 

秋冬野菜の準備

No Comments

夏期研が終わっても、ゆっくりはしてられません。

今は、秋冬野菜の準備に忙しいからです。

8月31日には、タケノコ白菜、黒キャベツ(カーボロネロ)、紫たかな、サラダ菜、ミニブロッコリー、ビオラの種まき、ビオラ以外は3日後の9月3日に発芽を確認しました。

そして昨日、9月4日はタマネギのタネをまきました。

昨年は実家からタマネギの苗をもらいましたが、今年は苗作りからしてみようと思い、来年の夏野菜の植え付けのことも考えて5月中旬頃から収穫できる貝塚早生という品種をまきました。さて、うまく育ってくれるでしょうか。

種まきのほかにも31日は、庭の草刈りをしました。天候の加減や忙しくて草刈りができなくて、裏庭がジャングルのようになっていたのを刈って、すっきりしました。まだほかにも草取りをしなければいけないのですが・・・。追々していくことにします。

 

草刈り前

草刈り前

草刈り後

草刈り後

 

空中にあるカボチャの実

空中にあるカボチャの実

写真のカボチャは白皮砂糖カボチャの実です。そのまま伸ばし放題なので、こんなところにも実がついています。

31日にとれた野菜

31日にとれた野菜

写真は、その日にとれた野菜です。一番奥の大きいのは冬瓜です。

この冬瓜、タネをまいたわけではなく、昨年実家からもらった冬瓜を料理して取ったタネを生ゴミ堆肥の中に捨てたものが発芽したものです。数えたら4本生えていました。実は写真に写っているもののほかに1つ収穫しました。ほかに2つ実がなっていましたが、腐っていたので、そのまま放置しています。また来年も生えてくるかもしれません。トマトも同じく生ゴミ堆肥を入れたところから生えてきました。このトマトがとてもおいしかったので、来年はこの種を取ってまこうと思っています。

ほかにも植え付け計画を立てて、しなければいけないのでまだまだ休まる暇はなさそうです。