お久しぶりです。
昨年は1度も更新しませんでしたが、しっかりとみそは作っていました。
昨年から、今まで作っていた玄米麹のみそだけでなく、ヨーグルトメーカーで白みそも作り始めました。

そして今年は、もうすでに正月休みに麦みそを作りました。麦みそを作るのは初めてです。
手順は今までのみそ作りと変わりませんが、乾燥麦麹を使ったので、麹を戻す作業が今までのみそ作りとは違っていました。半年過ぎたら食べられるようなので楽しみです。

1月15日日曜日に玄米麹みそを作りました。
例年、2月11日頃に作るのですが、今年はちょっと早めに作りました。
昨年から、みそ汁をよく飲むようになったので、5キロでは足らず、今年は8キロ作りました。

水で戻した大豆、自然栽培玄米麹、沖縄の塩シママースの写真

みそ作り材料_202301

みそ作りの材料です。マルカワみそさんの自然栽培玄米麹と沖縄の塩シママースは変わらず、大豆は北海道の無農薬有機栽培のものを使いました。

透明袋の中に玄米麹と塩を混ぜたもの

塩切り麹_202301

玄米麹と塩をあらかじめ混ぜて塩切り麹を作っておきます。

圧力鍋の中にざるに入った蒸し大豆

圧力鍋で蒸した大豆_202301

今までのみそ作りでは、大豆はゆでていたのですが、昨年、高圧になる圧力鍋を購入したので、今回は大豆を蒸して作りました。

手動ミンサーで大豆をすりつぶし

大豆のすりつぶし_202301

蒸した大豆を手動ミンサーですりつぶし、塩切り麹と混ぜていきます。

樽の中に隙間がないように丸めたみそ玉を詰めていく

樽の中のみそ_202301

大豆と塩きり麹を混ぜたら、団子状にして、空気が入らないように樽に詰めていきます。この作業を3回繰り返し、終わったらペットボトルに水を入れた重しを乗せて、ふたをして押し入れに保管しました。
できれば3年熟成させたいのですが、みそが足りなくて早めに開けるかもしれません。

今回の年末年始の休みは、いろいろなものを作りました。
実家のゆずがたくさん実ったので、ゆず胡椒やゆべしを作りました。どちらも熟成中で2月の初め頃に味見をしようと思っています。

青の干しかごの中にキッチンペーパーで包んで麻紐で縛ったゆべしが10個

乾燥中のゆべし_202301