収穫の秋2015

No Comments

シルバーウィーク中はお天気に恵まれ、雨続きでできなかった菜園の用事や庭の草取りをまとめてすることができました。

私の前庭、裏庭菜園も収穫の秋を迎えました。

まずはサツマイモ

発泡スチロールの箱に入れてある収穫したサツマイモ 15~16本ある

サツマイモ2015(鳴門金時)

実家では安納イモを植えているので、私はホクホク系の鳴門金時を植えました。

今年は去年堆肥を入れたのが良かったのか、6株からまずまず良いサイズのものが15~16本採れました。

サツマイモはイモだけではありません。つるやつる先の柔らかい葉も食べることができます。

これらもしっかり収穫しました。

サツマイモのつるの先にある柔らかい葉をとったもの

サツマイモのつる先

つるの部分はスジを剥いて佃煮にしました。筋取りはたいへんで、茎をポキポキ折ってひたすら地道に剥いていきます。

きゃらぶきのような感じですが、私はこちらのイモつるで作った佃煮のほうが好きです。

つるは、このほかにも乾燥させているものと炒め物で使おうと生のものを少し残してあります。

筋を取ったサツマイモのつるを佃煮にしたもの

サツマイモのつるの佃煮

続いては、落花生です。

こちらも今年は採れたほうだと思います。

植木皿に入れてある落花生

落花生2015

他にも今年初めて池のマコモが収穫できました。

細長い黄緑色のマコモタケ

マコモタケ2015

あとらっきょうを植えるのに、ちょっと妨げになっていたので、里芋を1株収穫しました。今年は八頭を買えなかったので、土垂という品種の子芋を食べる里芋です。

こちらも結構採れたほうではと思っています。

圧力鍋で10分間蒸して味噌をつけて食べたらおいしかったです。

子芋を食べる土垂という品種の里芋、球や楕円形の大小12個の芋が並べられている

里芋(土垂)2015

野菜が高い、今日この頃、家の野菜が採れ始めたのがうれしいです。

植え付けや種まきもおおかた終わったし、後はエンドウとソラマメの種まき、タマネギの植え付けですね。こちらはもう少し余裕がありますから、何をまくか考えておこうと思います。

 

 

 

 

初生りイチジク収穫2015

No Comments

15日火曜日に、鉢植えのイチジクの実を収穫しました。

黄色っぽい小ぶりのイチジクの果実

イチジクの実

鉢植えにしてから3年目に、初生りのイチジクを収穫することができました。

品種は「グリスビファレ」、小ぶりのイチジクです。

昨年にも実はついていたのですが、ある程度まで膨らんだら青いままで大きくなりませんでした。

今年もいくつか青い実がついていたうちの1つが、9月に入ってから急に大きくなり裂けてきました。

これはもしや熟れてきているのではと思い、触ってみると軟らかくなっていました。

赤く色づくと思っていたので、まだまだだなと思っていたのですが、軟らかくなり、虫もよってきているので収穫しました。

食べてみると、とても甘かったです。中はトロンとして密のようで、皮も薄かったのでそのまま食べました。

この日は他に四季なりイチゴの「ドルチェ」、レモンの実も収穫しました。

レモンの実は4つにしようと思っていたのに、そのまま放っておいて5つ収穫しました。その分、果実は小さめです。

イチゴ1個、イチジク1個、青いレモン5個を並べている写真

収穫した果物

 


 

庭の池に、白玉星草が咲きました。

白い玉のような小さなかわいらしい花をつける白玉星草

白玉星草2015

この花は、去年ホームセンターで見かけて、かわいらしい容姿にひかれて購入しました。

1年草です。タネができるので今年も咲いてくれました。

しかしこの花、発芽条件がとても厳しい。

まず弱酸性の水であること、池の水は雨水なのでこの点は問題なしでした。

次に発芽時に鉄分が必要ということでした。

これを満たすために、前庭を整理している時に出て来た小さな鉄製のクワの頭の部分を、鉢のそばに沈めておきました。

これがうまくいったようで、今年も花を咲かせてくれました。

 

エプロンを作りました

No Comments

9日水曜日に、エプロンを作りました

ミシンを使うのは高校の家庭科以来、20数年ぶりです。

焦げ茶色の首かけタイプのエプロン

作品 エプロン

このエプロン、本当は去年雑誌を見て作りたいなと思って買っていた材料でようやく作ったものです。

型紙を火曜日の夜に作成し、水曜日の午後から作り始めました。

雑誌に載っていた通りの材料ではなかったので、大ポケットにバイアステープを付けたりと雑誌には載っていない作業を加え、いろいろ苦労しました。

2時頃から作り始め、食事などの休憩もはさみ、7時間かかってできました。

今回これを作ったのはミシンを買ったからです。

それまで、母から譲ってもらった45年前のミシンが置いてありました。

エプロンを作る10日前にちょっと動かしてみようと思い、動作を確認すると、ジグザグ縫いや刺繍などもできるはずなのに、これらはできず直線縫いしかできなくなっていました。

おまけに刺繍などはパーツをはめ込んで使うのですが、そのはめ込む場所のふたが開かなくなっており、無理矢理開けるとふたが閉まらなくなってしまいました。

ということで、何かを作りたいと思う気持ちに突き動かされて、新しいミシンを買おうと思い購入しました。

購入したミシン

購入したミシン

購入したミシンは シンガーの電子ミシン nuinui  CE15です。

使ってみると操作はとてもかんたんで、自動糸通し機能は便利で糸調子も自動でしてくれるので、とても使いやすかったです。

このミシンを購入する前に前のミシンでも作品を1点作ってみました。

カードケースです。

カードケース1

カードケース1

カードケース2

カードケース2

作りたいものはたくさんあるので、これから時間を見つけて作っていきたいと思います。

 

 

涼しくなりました

No Comments

9月に入り、急に涼しくなってきました。

今年の夏は暑かったと、ラジオやテレビではよく聴きます。

確かに7月の終わりから8月の中頃までは、とても暑かったのですが、お盆過ぎ頃から朝晩が涼しくなり、8月の終わり頃には例年の今頃はこんなに涼しかったかなと思うぐらいに涼しくなりました。

暑い期間が集中してあったような感じです。

今年もあと4ヶ月です。

天気に関しては、今年は本当におかしいと思うことが多いです。

5月に台風が来たり、急に涼しくなったり暑くなったりと、ここ最近は異常気象という言葉が当たり前のように聞かれるようになりましたが、今年は本当にそう思います。

さて、天候のほうは異常でも、植物はしっかり季節の移り変わりを感じているようです。

画面中央に紫色のくこの花が1輪咲いている。

2015年くこの花

今年もくこの花が咲きました。

去年より咲き始めが少し遅かったです。

このくこ、春頃葉や枝が茂るのですが、梅雨頃になると弱って葉が落ち枯れたようになってしまいます。

去年は何もせずに蒸れたのだろうと思い、今年は蒸れないように枯れ始めた時に枝をばっさり切り落としました。

しかしやはり今年も葉が落ち、枯れたようになってしまいました。そして去年と同じく8月の下旬頃から芽吹き始め花が咲きました。

植えている場所が悪いのでしょうか。

紫色に白い斑が入った朝顔の花

2015年朝顔1

赤色に縁が白っぽい朝顔

2015年朝顔2

朝顔もようやく咲き始めました。

朝顔は今年初めて播きましたが、始めに播いたものは出ず、これは2回目に播いたものです。

紫色の朝顔の周りにある赤いつぼみはげんのしょうこのつぼみです。

母が野生に生えているものの枝を取り、根がついたものをもらったものです。

元々野草なので、強くあちこちに広がっています。