みそ作り2019

No Comments

みそ作りの材料2019

みそ作りの材料2019


今年も2月10日(日)にみそ作りをしました。材料は上の写真の玄米麹と塩、大豆です。大豆は6日(水)から水につけていたので、水を吸ってだいぶ膨らんでいます。

玄米麹と塩2019

玄米麹と塩2019


あらかじめ塩と玄米麹をよく混ぜておきます。

ゆでた大豆と大豆ミンチ2019


大豆を圧力鍋で20分間ゆで、その後ミンサーでミンチにしていきます。今年も5キロしか作らなかったので、この作業は2回ですみました。

みそ団子とみそ2019

みそ団子とみそ2019


塩と玄米麹を混ぜたものとミンチにした大豆を混ぜていきます。それぞれの材料が均等に混ざるように袋の中でよく混ぜていきます。よく混ぜたものを団子状にして空気が入らないように、げんこつでしっかり樽に押しつけていきます。

みその重し2019

みその重し2019


みそを全部、樽に入れ終えたら、しっかりと袋を閉じ、上からペットボトルに水を入れたものを重しとして載せます。500ミリリットルのペットボトル4本なので重しは2キロです。本当はあともう1本追加するのが良いとは思うのですが、ふたができないのでこれで良しとしました。

玄米麹みそ完成2019

玄米麹みそ完成2019


しかし、やはりふたは浮いてしまうので、袋で覆ってから押し入れに入れました。まだ3年前のみそを食べているので、このみそを食べるのはおそらく2~3年後になると思います。

2019年2月10日の収穫

2019年2月10日の収穫


作業をする前に収穫していた野菜です。向かって右から水菜、源助ダイコン、越津ネギ、キクナです。夜は、実家からもらったハマグリを入れてハマグリ鍋にしました。ハマグリからだしが出ておいしかったです。

南高梅の花2019

南高梅の花2019


梅の南高さんが咲きました。しかし受粉相手がいません。梅の稲積さんがもう少ししたら咲きそうなのでうまくあってくれたいいなと思います。

春の訪れ2019/02

No Comments

ふきのとう2019/02/03

ふきのとう2019/02/03

昨日、裏庭でふきのとうが咲いているのを見つけました。以前、植え付けたものです。広がってほしいのですが、なかなか広がってくれません。

梅(南高)2019/02/03

梅(南高)2019/02/03

南高梅のつぼみが膨らんできました。豊後梅もつぼみをたくさんつけていますが、咲くのは3月末頃なので、まだまだつぼみは堅いです。

裏庭菜園2019/02/03

裏庭菜園2019/02/03

裏庭菜園の様子です。一番手前の畝が写ってませんが、手前から、タマネギ、高菜&レタス&コールラビ、大根、エンドウ&ルッコラ&つぼみ菜の順に畝が並んでいます。

だいこん2019/02/03

だいこん2019/02/03

大根は2種類。源助大根と丸大根の平安すしらず大根です。平安すしらずはきめが細かく、炊いて食べるとおいしかったです。

コールラビ2019/02/03

コールラビ2019/02/03

はじめて植えたコールラビです。キャベツの茎が太くなる野菜です。もうそろそろ食べられそうです。

水菜2019/02/03

水菜2019/02/03

こぼれ種から出て来た水菜です。きちんと植えたのは大きくならず、こういうこぼれ種から出て来たのはなぜか大きくなります。鍋で必要な分だけ収穫しています。少しずつやせてきましたが、新しい芽が次から次へと出て来ているので、まだしばらくは大丈夫でしょう。プランターに植えているのは、越津ネギです。これも鍋の具材として助かっています。

キクナ2019/02/03

キクナ2019/02/03

大葉のキクナです。間引きしながら食べています。これも鍋用の具材ですね。

エンドウ豆2019/02/03

エンドウ豆2019/02/03

エンドウも大きくなってきました。今回は実エンドウとサヤエンドウで花の色を変えたので、収穫に困らないはずです。これはどっちだったかな?