2015年夏 前庭の様子

No Comments

前庭の様子です。

里芋、ローズマリー、インパチエンスなどの植物が茂る前庭の様子

前庭の様子

写真にはあまり写っていませんが、右側には菜園があり、今は里芋、その下にショウガが植えてあります。

菜園の隅にはニラやイタリアンパセリも植えていて、時々利用しています。

他にハーブ類は、オレガノ、クリーピングタイム、ローズマリー、ステビア、ホーリーバジル、チャイブ、マシュマロウを植えています。

裏庭にも違う種類のハーブを植えています。

写真中程に写っている花は、以前載せたインパチエンスです。

プランターに3株しか植えていないのに、どんどん成長してボリュームのある姿になりました。

この写真の手前にクワの鉢植えを置いています。

6月に実が熟した桑の木ですが、その後、また花が咲き、実が熟してきました。クワは四季咲きなのでしょうか。

黒く熟したクワの実が2つとまだ熟していない実が1つ

夏のクワの実

食べてみると、甘くておいしかったです。

少し膨らんだきんかんの実1つとそのそばに花が2輪咲いている

きんかんの実と花

きんかんの実も大きくなってきました。始め一斉に咲いた時に、たくさん実ができると喜んでいたら、あまり実がつきませんでした。しかしその後も花が断続的に咲き、少しずつ実がついてきました。写真の実は始めに咲いた花についた実です。

オレンジとピンクの花を咲かせているジニア(ヒャクニチソウ)

2015年のジニア(ヒャクニチソウ)

去年も播いたジニアが咲き始めました。もっと早くに他の鉢に播いたものは出ず、遅くにプランターに播いたものがようやく咲き始めました。

賑やかな前庭は見ていると楽しいです。

 

2015秋野菜の準備

No Comments

お盆も過ぎ、いよいよ秋野菜の準備が本格化してきました。

新たに植える野菜のタネと球根を買ってきました。

2015秋野菜の準備

2015秋野菜の準備

島らっきょうがおいしかったので、今年はらっきょうをたくさん植えるために近くのホームセンターに買いに行きましたが、島らっきょうが売っていませんでした。代わりに小玉らっきょうを買いました。

今年収穫した島らっきょうも少し残してありますので、これも植えます。らっきょうは2年植えておくほうが質のよいものができるそうなので、今年の島らっきょうは2年後収穫を目指し、しばらく手をつけないところに植える予定です。

他にニンニクと大根です。大根は去年播いた源助大根もタネが残っているので播きますが、時期をずらして収穫したいので、遅めに収穫できる大根のタネを新たに買いました。

あとタマネギですが、今回苗からもするつもりですが、おもしろそうなので早く収穫ができるホームタマネギを購入してみました。

もうすでにキャベツ(カーボロネロ)とタケノコ白菜はタネをまき、苗も大きくなっています。

また忙しくなってきますね。

 

家族旅行に行ってきました

No Comments

今年はいつもより早めに8月8日(土)から 12日(水)までお盆休みをいただきました。

8日、9日にかけて家族で福井県に遊びに行ってきました。

メインの目的は三方五湖の一つ日向湖にある釣り堀に行くことでしたが、観光もしたいし、夜中、車を走らせていくのもたいへんだろうと前日に当地に一泊して朝早く(午前5時半)、釣りに行くことにしました。

事前に色々と調べて、越前和紙の里一乗谷朝倉氏遺跡を候補に挙げていました。この近くには永平寺や漆器の里など歴史や伝統工芸を紹介した施設がたくさんあり、楽しめるところでした。

始めに行ったのが越前和紙の里です。ここでは越前和紙の歴史や様々な和紙の種類の説明がある紙の文化博物館、和紙作りの工程を職人さんが丁寧に教えてくれる卯立の工芸館、紙漉の体験や和紙の販売をしているパピルス館がありました。入場料は紙の文化博物館、卯立の工芸館共通で大人200円です。卯立の工芸館は職人さんが冗談交じりで説明してくれたり、知らなかったことを教えてもらったり楽しいので、おすすめです。

越前和紙の里 卯立の工芸館

越前和紙の里 卯立の工芸館

和紙の里の次に行ったのが。写真には撮っていないのですが、越前打刃物の体験、販売をしているタケフナイフビレッジです。

ここには様々な包丁や爪切り、はさみなどが販売されていて、見ていておもしろかったです。ここで魚をさばくための包丁を買いました。帰ってから釣った魚をさばくと、スーッと抵抗も感じず切れてくれて、気持ちよく魚をさばくことができました。今まで包丁を使わないと捌けない魚はちょっと遠慮していたのですが、これで楽しく料理ができそうです。

しかし、冷凍庫が釣ってきた魚でいっぱいになっているので、しばらくは魚は買えないですが・・・。

次に行ったのが、一乗谷朝倉氏遺跡です。ここでは町並みを復元していて、その中を歩くことができます。建物の復元は一部だけでしたが、武家や商家がどのような作りになっていたのかがわかります。ここはソフトバンクのCM撮影がされたところでもあります。

一乗谷朝倉氏遺跡 町並み

一乗谷朝倉氏遺跡 町並み

一乗谷朝倉氏遺跡 復原武家屋敷

一乗谷朝倉氏遺跡 復原武家屋敷

一乗谷朝倉氏遺跡 町並み(商家)

一乗谷朝倉氏遺跡 町並み(商家)

観光を終えて、目的の釣堀の近くの民宿に一泊し、朝4時に起きて、準備し釣堀に向かいました。私たち以外にもたくさんの車と人がすでに来ていました。ナンバーを見ると滋賀や岐阜からのナンバーがほとんどでした。普段を釣りをしないので、釣堀の1500円の竿を貸してもらってはじめました。はじめはほかの家族の邪魔をしないでおこうと端に糸をたらしていたら、2回も網に引っかかってしまい、かえって迷惑をかけてしまいました。私の釣果は鯛1匹でした。ほかの家族がカンパチやシマアジ、イサキ、たくさんの鯛を釣ってくれていたので、全体の釣果は文句なしです。

糸を垂らせば釣れるものだと思っていたら、なかなか難しいものですね。鯛でも引きがすごかったですが、弟が釣っていたカンパチは釣り堀の区画全体を走り回って、釣り上げるのに苦労していました。家族だけで釣り堀一区画を貸し切りで釣っていたので、他の人に迷惑をかけず気楽に釣ることができ楽しめました。また機会があれば行きたいですね。

釣り堀

釣り堀

トウモロコシを収穫しました

No Comments

昨日、平成27年8月2日(日)にトウモロコシ(モチットコーン)を収穫しました。

収穫したトウモロコシが5本並べてある

収穫したトウモロコシ

昨年、一昨年もトウモロコシは育てていたのですが、食べられるようなものはできませんでした。

今年やっと食べられるぐらいのものが収穫できました。

すぐ塩ゆでにし、いただきました。

甘くおいしかったです。

菜園にはまだ収穫していないトウモロコシが残っています。

しばらく楽しめそうです。

 

梅干し失敗&ミョウガ収穫

No Comments

梅雨も明け

今は土用の真っ最中

天気も続き

さて梅干しを干そうかな

と、樽にかぶせておいた袋を取ると、梅の重し用にと入れていた皿の上に黒いほこりのようなものがたくさん浮いていました。

今まで2回梅干しを漬けてきましたが初めてでした。

まさか塩分20パーセントでカビが出るなんて全く思っていませんでした。

梅干しそのものは袋に入っていたのでカビはついていませんでした。ただ重しを平均化させるために入れておいた皿の上に上がってきた水分が貯まり、そこだけにありました。皿の消毒が不十分だったようです。

もうショックでした。

肝心の梅は袋に入っていて大丈夫でしたが、皿を取る際にこぼれてしまい樽全体に広がりました。

梅そのものは大丈夫だから何とかなるのではと、何回も考えて迷いましたが

干した後、またこの梅酢に戻すことを考えると、どうしても食べる気がしませんでした。

そのため泣く泣く処分しました。

あとで母親に聴いてみると、この場合でも汁をこして、煮沸すれば大丈夫だと言われました。

もう後の祭り・・・。


 

裏庭の柿の木の下に、ミョウガを植えています。

柿の木の手前にうっそうと茂るミョウガ

庭のミョウガ

もう生えてきているかなとのぞくと、たくさん生えていました。

花が咲いて遅いくらいのものもありました。

たくさん採れたので、一部はぬか漬けに、残ったものは刻んでみそ汁に入れて食べました。

鉢皿にいれた採れたミョウガ

採れたミョウガ