雨、雨、降れ、降れ

No Comments

昨日、家に雨水タンクを設置しました。

これからの水やりや災害に備えてと考えてオークションで購入したもので、220リットルの水が貯まります。

大きさは直径約60センチ、高さ約1メートルの円筒形で、外の水道横に設置しました。

設置自体は、丁寧な説明書があり、樋を切って集水装置をはめ込むだけなので、難しくありませんでした。

予報では、昨日も結構な雨が降るとの予報でしたが、あまり降りませんでした。

最近、雨に対する嫌な気持ちというのはなくなっていましたが、雨が待ち遠しいと思ったことはなく、今回は雨が降って、どのくらい貯まるのか早く確認したい気持ちでいっぱいです。

早く、まとまった雨が降ってほしい。

ついでにあまり発芽しなかった落花生も追加で播きました。

こちらも今度はうまく発芽して欲しいです。

 

筋肉痛です

No Comments

昨日は友人と一緒に、奈良県桜井市にある談山神社と安部文殊院に行って来ました。

行きは9時25分発の談山神社行きバスに乗りました。このバスは1時間ないし2時間に1本しかないので、到着後帰りのバスの時刻を確認してから神社に向かいました。

境内や本堂を巡り、最後に中大兄皇子と中臣鎌足が蘇我氏を倒す計画を語り合ったという談山(かたらいやま)に登りました。案内では10分ほどの距離とのこと、帰りのバスが11時17分で登りはじめが10時43分頃で、やや不安ではありましたが大丈夫だろうと登りました。

談山神社本堂廊下

談山神社本堂廊下

見晴らしが良いのかと思っていましたが、周りは木に囲まれ説明書きと石碑が建っているのみでした。もう少し離れた所にある鎌足公の墓所の御破裂山は大和盆地が見渡せて良い眺めだそうです。しかし時間がないので、そちらのほうには行きませんでした。

談山

談山

降りてきてバス停に向かったのですが、私が道を間違えて反対のほうに行ってしまいました。お土産屋の人にバス乗り場を聴くと反対だと教えてもらい、途中までバス乗り場に向かいましたが、二人で相談し次のバスに乗ることにして、その店で昼食を摂っていくことにしました。

ここで次のバスの時刻を聴いておけば、走ってでも予定していたバスに乗ったのですが、まあ1時間に1本あるからと思って、聴かなかったのが予定外の始まりでした。

食べ終わり、次のバスの時間を聴くと、13時17分までないとのこと、食事を終えたのが11時30分頃で2時間近くありました。談山神社の近くには他の観光する場所もなく、売店の人のすすめで桜井駅まで歩いて行くことにしました。途中、バスが追いついたらそこで乗ればよいかと考えて歩きはじめました。

談山神社から桜井駅まではほぼ1本道で下っていきます。そのため、さほどしんどさは覚えず、途中にある史跡に寄ったり、木イチゴをつまみ食いしながら歩いて聖林寺に到着しました。ここでバスが来るまで30分ぐらいあったので、聖林寺に寄っていきました。こぢんまりとしたお寺でしたが、十一面観音菩薩や大きなお地蔵様の石仏があり、また高台にあるため本堂からの眺めはすばらしく、さわやかな風が吹き、体だけでなく心も軽くなるような感じでした。

聖林寺からの眺め

聖林寺からの眺め

ここで最終目的地の安部文殊院までの距離を調べると、2キロほどだったので、もうここまで来たら歩こうとなって、歩いて行きました。

安部文殊院では、本堂と金閣浮御堂霊宝館両方拝観する共通券を購入し、まず本堂で抹茶と落雁をいただき、その後ご本尊の説明をしていただき拝観しました。

浮御堂では、お守りをいただき七難の行を行いました。七難の行とは、浮御堂を○○しないと念じながら七回左回りに回るというものです。1回回ったら札を正面の箱に入れて回ります。最後に甘いものを食べたくなり、カボチャあんの入った亀パンのセットをいただき、桜井駅に向かいました。

帰りに友人は、家に寄ってくれて、夜9時まで楽しく歓談しました。

本当に久しぶりに歩きました。楽しかったです。

ただ今日は足が筋肉痛です。

伊勢までの道も途中までしかいってませんし、また鍛えないといけないですね。

 

幸せを感じる時

No Comments

昨日、今日と幸せだなと感じることがいくつかありました。

1つめは、時間を気にせず、ただ食べているものをゆっくりと味わって食事をしている時、幸せだなと感じました。

食べるという行為は、1日に3度はしている行為です。

しかしいつもしっかり味わって食べているわけではありません。

何か考え事をしながら食べていたり、時間を気にして食べていたりすると味はわかっても、心が満たされた感じがしません。

今、ゆっくりと味わって食べているという行為を認識した時に、こんな贅沢な時間が過ごせるのは幸せだなと感じることができました。

その後の食器の片付けも、今ここで片付けができることは幸せだなと感じ、楽しく片付けができました。

2つめは、庭でカラスビシャクを見つけたこと。

カラスビシャクはいわゆる雑草なのですが、この塊根は漢方薬に使われている半夏になります。案外身の回りには漢方薬に使われている植物が多くあります。そういうのを見つけるとうれしくなります。

カラスビシャクは形もユニークです。花の部分が膨らんで袋状で見た目ひしゃくのようです。大きさは20センチくらいでカラスが使えるぐらいの大きさです。本当にうまく名付けているなと思いました。仲間にまむし草やうらしま草がありますが、これらよりも毒々しくなくかわいいです。

3つめは、今日の帰り7時30分頃でしょうか、西の空がまだ明るくきれいでした。見ていると山際に明るい星が三つありました。一番明るいのは金星、やや上の明るいのが木星、金星の隣のやや暗い星が水星でした。

水星は今までに見たという認識がなかったので、初めて認識できたのがうれしかったです。

以上3つ、なんでもないことばかりなのですが、幸せやうれしい気持ちというのは、こんな単純なことで感じられます。

自分の心次第なんですね。

昨日は充実した1日でした

No Comments

昨日は晴天に恵まれ、以前から予定していた種まきとトマト苗などの植え付けを行いました。

菜園は今年の1月から作り始めました。

元々菜園にされていた場所もありましたが、庭木が植えられ、あまり肥えていない土でした。

庭の端には土が盛られ高くなった所があったので、そこを削り畦を5本作りました。端の行き止まりにも菜っ葉類などちょっとしたものが植えられるように小さな菜園スペースを設けました。

菜園には、黒土、腐葉土、堆肥、油かすなどを混ぜたのですが、腐葉土が集まっている所には七草ではないホトケノザのような肥えた土に生える草が、山土のような所はスギナがたくさん生えました。

苗も畑の土を使って種から育てました。はじめは気がつかなかったのですが、大きくなるにつれて本葉の色が薄くなり、菜園の土は思ったほど肥えていないことが分かりました。後で液肥をあげて少し持ち直したようですが、今後どうなるかです。植え付けた後、苗から20~30センチ離した所に前、住まわれていた方がおいていってくださったコンポストの堆肥を一握りずつ埋めておきました。

プランターや菜園に種をまいたり植え付けたりということを、朝から、午後7時頃まで休憩を挟みつつ、充実した1日を過ごしました。

今日は少し筋肉痛です。

今後どう育ってくれるか楽しみです。

 

 

開業から15年経ちました

No Comments

今日11日は、平成10年に開業してからちょうど15年になります。

開業した時は、10年後も続けているだろうかと思ったりもしましたが、今も何とか続けています。

その間に、本の出版やセミナーといったことも経験させていただき、自分が思っていなかった展開になったことが驚きです。

開業したての頃は、師から教わったことを愚直に実践していました。

今では少し勉強し経験も少し増えましたので、基本的な所は変わっていないもののやはり変わってきています。

しかし今こうやって開業し治療に当たらせてもらえるのは、師や滋賀の例会の先生方、また漢方鍼医会の先生方のおかげだと思います。

ありがとうございます。

さて、これからをどうするか。今、ぼんやりとしています。

新しい生活に追われて考える余裕がないというのもありますが、このままではいけないと思っています。

目標があってこそ前に進めます。

新しい生活の中から見つけていきたいと思います。

春の大掃除終了

No Comments

恒例の春の大掃除が昨日やっと終わりました。

3日から5日までの3日間で治療室と待合室を掃除し、昨日は最後に残っていた金魚水槽の大掃除を済ませ、これで全部大掃除が終わりました。

治療室のベッド1台と奥の出窓の写真

治療室

新緑の頃の滝を表現した縦長の大きなちぎり絵の写真

治療室のちぎり絵

治療室と待合室は、壁と床をぞうきんで拭いていくので、本当に疲れます。

冬は閉めきっているので、壁もお灸のヤニでけっこう汚れています。これをぞうきんで順番にゴシゴシと拭いていきます。

拭くと黒っぽいのが白くなってきます。

疲れますが、終わると治療室だけでなく気分もすっきりして気持ちよくなります。

金魚の水替えは毎週半分くらいの水は替えているのですが、水槽の石を洗い、全部の水を替えるのは年に春夏秋の3回だけです。この大掃除に2時間かかります。金魚たちも気持ちよさそうに泳いでいます。

金魚5匹とフナ1匹が移った水槽の写真

待合室の金魚とフナ

さて次のお掃除は、秋10月、11月の連休を利用して行います。

それまでは、汚れがたまらないようにこまめに掃除ですね。

 

 

初収穫

No Comments

昨夜、裏庭菜園で作った大根の間引き菜をいただきました。

裏庭を2階から撮影した裏庭菜園の写真

裏庭菜園

3月の下旬頃に播いて、葉が大きくなって混み合ってきたので、1本ずつ残して残りを間引きました。

大根の間引き菜を皿に並べた写真

大根の間引き菜

この大根は、亀戸白茎大根という種類で、葉もおいしくいただけると言うことで買いました。

料理は軽く湯がいて、すり胡麻と醤油をあえました。

大根の間引き菜の胡麻和えを皿に盛りつけた写真

間引き菜の胡麻和え

食べてみると、葉は柔らかく、大根くさい感じがなく、普通の菜っ葉としてもいけるなという感じでおいしかったです。

同時期に播いた人参も大きくなってきたので、もう少ししてから間引き菜をいただこうと思います。