いい仕事をしてくれます

No Comments

待合室に置いてある金魚水槽のこけ取りにタニシを4匹入れました。

入れる前は、向こうが見えないくらいひどくこけが生えたところがあったのですが、1日1日薄くなり、1週間でずいぶんきれいになりました。

水槽のガラス面にへばりついている1匹のタニシ

タニシ


 

庭に色々な花が咲き始めました。

コスモス、エキナセア、それからナツメの花。

ナツメの花は本当に小さくて地味な花です。

クワや柿、イチジクはおいしい実をつけてくれますが、派手な花はつけません。

それに対して梅やアンズ、スモモなどのバラ科の果樹は花もきれいで、実もおいしい。

私はどちらも好きです。

おいしい実が実ってくれるのが楽しみです。

濃い赤色のコスモス1輪

コスモス

薄い紫色のエキナセアの花

エキナセア

薄い緑色のナツメの花

ナツメの花

梅干しを漬けました

No Comments

17日水曜日、仕事が終わってから梅干しを漬けました。

作り方は最近はやりの減塩ではなく、昔ながらのしょっぱい梅干しです。

材料は

・2Lサイズの梅4㎏

・塩800グラム(梅の重量の20パーセント)

ざるに梅とボールに塩が入っている

梅干しを漬ける材料

これだけ塩が多いとかびません。

この材料を底にまず塩をひき、それから梅、塩、梅、塩・・・と交互に入れていきます。最後は梅と同じ重量ぐらいの重しを載せて、土用の期間に干すまでそのまま置いておきます。

プラスチック樽の中に梅と塩を入れてある

梅干し(樽の中)


 

昨日は、菜園でニンニクとソラマメの収穫をしました。

大小のニンニクが並べられている

ニンニク

皮をむきゆでたソラマメがざるに入っている

ソラマメ

ニンニクは7月頃が収穫なのですが、もう葉が枯れてこれ以上置いていても大きくならないと判断したので収穫しました。大きいものは最近まで葉が青々していたもので、小さいものは早くに葉が枯れてしまったものです。

ソラマメは今回初めて作りました。さやが下を向いたら収穫できるのですが、下を向いているのは少なく、まだ上を向いているものがほとんどでした。しかしこちらも枯れてきているので収穫しました。

さやを剥いて豆を見ると、しっかりと豆は熟れていました。

全部が下を向かなくてもよいようです。

 

 

レモンの実が大きくなってきました

No Comments

レモンの花」の記事で紹介したレモンの実が大きくなってきました。

レモンの鉢植え

レモンの鉢植え

レモンの実

レモンの実

ピントが合っていませんが、大きいものは1センチぐらいの大きさです。

今は実が6個あり、各枝に1個ずつ残しています。最終的には4個にするつもりです。


 

白いツユクサを見つけました。

白いツユクサ

白いツユクサ

今まで見たことがなかったので、珍しいのではと思って調べてみると、「トキワツユクサ(ノハカタカラクサ)」という名前で、昭和初期に観賞用として栽培されていたのが野生化したものが繁殖しているとのことでした。国立環境研究所のデータベースに南アメリカからの外来植物で繁殖力が強いので、要注意外来生物として載っています。

花は小さくかわいらしいのですが増やさないほうが良さそうなので抜くことにします。

うちの敷地には、このほかにもマルバツユクサという外来種も生えています。これもかなりの繁殖力なので、見つけしだい抜いています。でも根絶させるのはなかなか難しそうです。

 

ノハナショウブが咲きました

No Comments

自宅の池に鉢植えで植えてあるノハナショウブが咲きました。

自宅池に咲くノハナショウブ

ノハナショウブ

昨年購入したときは、咲いてくれませんでしたが、今年はつぼみがたくさんついています。

花は1日で終わりでなくて、2~3日は保つようです。

しばらくは楽しめそうです。

らっきょの甘酢漬け

No Comments

5月31日日曜日にらっきょの甘酢漬けを作りました。

疲れたときに少しずつ食べてきたものが、なくなったので3年ぶりに作りました。

前はすでに洗ってあるらっきょを使ったのですが、今回は土つきらっきょから作ることにしました。

袋に入った土つきらっきょ(鳥取県産)

土つきらっきょ

値段が安かったこともありますし、手間をかけた分だけおいしくいただけるのではと思ったからです。

いざ洗い始めるとこれがたいへんでした。塊になっているらっきょをほぐし、そして土を洗い落としながら薄皮をむいていき、根と芽の部分を切り落としました。結構時間がかかりました。

洗って薄皮をむき根と芽を切ったらっきょ

洗ったらっきょ

今回は塩漬けをせずに直接甘酢液に漬ける方法で作りました。

洗ったらっきょに熱湯をかけて消毒し、酢、砂糖、塩、鷹の爪を合わせて沸騰させていた調味液に漬けました。

果実酒用の瓶に入ったらっきょの甘酢漬け

らっきょの甘酢漬け

2週間ぐらいしたら食べられるようです。


 

クワの実が熟してきました。

まだ赤味が残っているクワの実

まだ赤味が残っているクワの実

完熟した真っ黒のクワの実

完熟した黒いクワの実

完熟した真っ黒の実はとても甘く、まだ赤味が残っていると酸味があります。

ちょっと残念なのが、大実クワと書いてあったのでもう少し実が大きくなるのかと思っていたら2センチほどであまり大きくならず。

鉢植えだから大きくならないのでしょうか。