占い

No Comments

未来は自分で創造していくものだと思っています。

様々な占いで運勢や運命、宿命といったものを知ることができます。

占いで得た情報というのは、いくつもある未来の可能性のごく一部を伝えるもので参考にするのはいいけど盲信してはいけないと思っています。

なによりラッキーアイテムやパワーストーンよりも自分の意志のエネルギーのほうが断然強いです。

よりよい未来を望むのであれば、そうありたい自分をイメージ(想像)し未来を創造していけばよいと思っています。

今の自分は、過去の自分が創造してきた結果です。

とはいえ、決断できず迷うときもあります。そんなとき占いを参考にしています。

以前はオラクルカードを何種類か持ち、毎日カードを引いたりしていたこともありました。今は必要性を感じなくなったので、すべてのカードを処分してしまいました。

しかし今でも残しているのがルーンです。一番始めに手に入れた占いの道具でもあります。これだけはどうしても手放せなくて置いています。たまに自分で対処しきれないときの助言を求めたり、引きたいと感じた時に利用しています。

私が利用しているルーンは、「ルーンの書 ラルフ・ブラム著」として売られている25枚のルーンが刻まれた石と袋と説明書がセットになったものです。

占い方は指に反応があった1枚を袋の中から取りだし、ルーンの説明が書かれたページを読み解釈するということをしています。読んでいるとピンと来る文章があります。また1枚ではわかりにくいときは補足説明のためにもう1枚引いて解釈するということもしています。

その時々に応じた答えが得られるので重宝しています。

今日、久しぶりに引きたくなったので引いてみました。

出た結果が「サガズ」変革・変化を意味するルーンです。この1枚では意味がよく理解できなかったのでもう1枚引くと、「ベルカナ」成長を意味するルーンの逆位置が出ました。解説書を読み解釈すると「変化の時であるが自分の性格が邪魔をしている」というように理解できました。

これを参考に自分を見直し実行できることはしていこうと思います。

 

ゆっくり味わう

No Comments

幸せを感じる時」の記事にも書きましたが、食事をゆっくり味わっているとき幸せを感じることができます。

たくさん頬張って食べるのではなく、一口ずつ口に入れて、ゆっくり味や感触を舌や歯、口の粘膜で感じながら食べていくと幸せを感じます。

豪華な食事ではなく、普段食べているご飯やおかずで十分に味わうことができます。

ゆっくり食べていると、たくさん食べなくても十分な満足感が得られます。

気をつけたいのは、うまみ調味料が使われていると、うまみ調味料の味が舌の表面を覆ってしまい、素材の味が分かりにくくなります。

こういった調味料は、よく味わうことなく食べるときには濃厚に味を感じるのでおいしいと感じるのだと思いますが、ゆっくり味わうのには邪魔であり、また幸せな感覚も味わえません。

でも今の社会は、ゆっくり味わうことができる時間を持てることが幸せなことかもしれません。

「忙しい」という漢字は、心を亡くすと書きます。

生産性向上のため、スピードや合理化を追求する社会では、忙しさのため幸せを感じる余裕はないかもしれません。

幸せな社会を作るのは難しいことではないと思います。

それぞれが意識を変えるだけでできます。

ただ今の経済観念が中心となった社会では実現は難しいと思います。

再び、ぬか漬け

No Comments

先月作ったぬか床が、熟成したので野菜を漬け始めています。

去年も今頃ぬか床を作ったのですが、実家に帰ってから全く世話をしなかったので、表面がひどくかびて、全部捨ててしまいました。

中が大丈夫であれば、表面のカビだけ取り使えると知っていましたが、かびた有様を見て、とても使う気にはなりませんでした。

それで今年再びぬか床を作り直しました。

今回は昆布水を使ったので味が濃いように思います。

菜園のキュウリやズッキーニの花が咲き始めたました。取れた野菜を使うのが待ち遠しいです。

今、気がかりなのは、台風です。

支えをしっかりしようと思います。

種々雑感

No Comments

毎朝、菜園を見回っています。

同じ時にたねをまいたり、植え付けをしても日照や土の状態なのでしょうか、育ち方が違います。

葉の色が薄く、勢いが弱いものは大丈夫かなと心配になりますし、生き生きとしたものは見ているとうれしくなります。

これは人の体を診るのと同じだなと思います。

植物から学ぶことは多いです。自分が気づける心の状態になっているときは、心にスッとメッセージみたいなものが入ってくるときがあります。

ものはいいませんが、生きるヒントみたいなものがもらえます。常にそういったメッセージを受け取れる心の状態でありたいものです。

今日は一昨日届いた、からとりいもと宇宙いもの苗を植えようと思っています。後は残り少なくなってきたラディッシュとサラダ水菜など他のたねを播くつもりです。

菜園の作業は忙しいですが、生育をみながら世話をしていくのは楽しく、つい時間がたつのを忘れてしまいます。

先日収穫した大根は、すがいってましたが甘みがありおいしかったです。雨水タンクも設置翌日に降った雨で少し貯まっていました。しかし蛇口の高さまでは貯まっていないので、まだ使用不可です。

昨日は、おちょこ一杯日本酒を飲んだだけなのに、今朝は手足がむくみ、体が重い。脈も沈滑弦でしっかり津液の停滞を示しています。

日本酒は体に合わないのかもしれません。昨年作った梅酒は大丈夫みたいなのですが、薄めて飲むからかもしれません。

大根収穫

No Comments

大根1本と二十日大根(ラディッシュ)2個の写真

今日収穫した大根

今朝、菜園をみていたら、大根のとうが立ち始めていました。

これはいけないと思い、もう少しおいておきたかったのですが、収穫しました。

直径5センチ、長さ22~23センチといったところでしょうか。

初めてにしては上出来だと思います。

しかし、太いのはこれ1本のみで他の3本はあまり太くなっていません。

やはり、堆肥がしっかり混ざっていなかったのでしょう。

今晩、いただいてみようと思います。

どんな味でしょうか。楽しみです。

 

 

雨、雨、降れ、降れ

No Comments

昨日、家に雨水タンクを設置しました。

これからの水やりや災害に備えてと考えてオークションで購入したもので、220リットルの水が貯まります。

大きさは直径約60センチ、高さ約1メートルの円筒形で、外の水道横に設置しました。

設置自体は、丁寧な説明書があり、樋を切って集水装置をはめ込むだけなので、難しくありませんでした。

予報では、昨日も結構な雨が降るとの予報でしたが、あまり降りませんでした。

最近、雨に対する嫌な気持ちというのはなくなっていましたが、雨が待ち遠しいと思ったことはなく、今回は雨が降って、どのくらい貯まるのか早く確認したい気持ちでいっぱいです。

早く、まとまった雨が降ってほしい。

ついでにあまり発芽しなかった落花生も追加で播きました。

こちらも今度はうまく発芽して欲しいです。

 

筋肉痛です

No Comments

昨日は友人と一緒に、奈良県桜井市にある談山神社と安部文殊院に行って来ました。

行きは9時25分発の談山神社行きバスに乗りました。このバスは1時間ないし2時間に1本しかないので、到着後帰りのバスの時刻を確認してから神社に向かいました。

境内や本堂を巡り、最後に中大兄皇子と中臣鎌足が蘇我氏を倒す計画を語り合ったという談山(かたらいやま)に登りました。案内では10分ほどの距離とのこと、帰りのバスが11時17分で登りはじめが10時43分頃で、やや不安ではありましたが大丈夫だろうと登りました。

談山神社本堂廊下

談山神社本堂廊下

見晴らしが良いのかと思っていましたが、周りは木に囲まれ説明書きと石碑が建っているのみでした。もう少し離れた所にある鎌足公の墓所の御破裂山は大和盆地が見渡せて良い眺めだそうです。しかし時間がないので、そちらのほうには行きませんでした。

談山

談山

降りてきてバス停に向かったのですが、私が道を間違えて反対のほうに行ってしまいました。お土産屋の人にバス乗り場を聴くと反対だと教えてもらい、途中までバス乗り場に向かいましたが、二人で相談し次のバスに乗ることにして、その店で昼食を摂っていくことにしました。

ここで次のバスの時刻を聴いておけば、走ってでも予定していたバスに乗ったのですが、まあ1時間に1本あるからと思って、聴かなかったのが予定外の始まりでした。

食べ終わり、次のバスの時間を聴くと、13時17分までないとのこと、食事を終えたのが11時30分頃で2時間近くありました。談山神社の近くには他の観光する場所もなく、売店の人のすすめで桜井駅まで歩いて行くことにしました。途中、バスが追いついたらそこで乗ればよいかと考えて歩きはじめました。

談山神社から桜井駅まではほぼ1本道で下っていきます。そのため、さほどしんどさは覚えず、途中にある史跡に寄ったり、木イチゴをつまみ食いしながら歩いて聖林寺に到着しました。ここでバスが来るまで30分ぐらいあったので、聖林寺に寄っていきました。こぢんまりとしたお寺でしたが、十一面観音菩薩や大きなお地蔵様の石仏があり、また高台にあるため本堂からの眺めはすばらしく、さわやかな風が吹き、体だけでなく心も軽くなるような感じでした。

聖林寺からの眺め

聖林寺からの眺め

ここで最終目的地の安部文殊院までの距離を調べると、2キロほどだったので、もうここまで来たら歩こうとなって、歩いて行きました。

安部文殊院では、本堂と金閣浮御堂霊宝館両方拝観する共通券を購入し、まず本堂で抹茶と落雁をいただき、その後ご本尊の説明をしていただき拝観しました。

浮御堂では、お守りをいただき七難の行を行いました。七難の行とは、浮御堂を○○しないと念じながら七回左回りに回るというものです。1回回ったら札を正面の箱に入れて回ります。最後に甘いものを食べたくなり、カボチャあんの入った亀パンのセットをいただき、桜井駅に向かいました。

帰りに友人は、家に寄ってくれて、夜9時まで楽しく歓談しました。

本当に久しぶりに歩きました。楽しかったです。

ただ今日は足が筋肉痛です。

伊勢までの道も途中までしかいってませんし、また鍛えないといけないですね。

 

幸せを感じる時

No Comments

昨日、今日と幸せだなと感じることがいくつかありました。

1つめは、時間を気にせず、ただ食べているものをゆっくりと味わって食事をしている時、幸せだなと感じました。

食べるという行為は、1日に3度はしている行為です。

しかしいつもしっかり味わって食べているわけではありません。

何か考え事をしながら食べていたり、時間を気にして食べていたりすると味はわかっても、心が満たされた感じがしません。

今、ゆっくりと味わって食べているという行為を認識した時に、こんな贅沢な時間が過ごせるのは幸せだなと感じることができました。

その後の食器の片付けも、今ここで片付けができることは幸せだなと感じ、楽しく片付けができました。

2つめは、庭でカラスビシャクを見つけたこと。

カラスビシャクはいわゆる雑草なのですが、この塊根は漢方薬に使われている半夏になります。案外身の回りには漢方薬に使われている植物が多くあります。そういうのを見つけるとうれしくなります。

カラスビシャクは形もユニークです。花の部分が膨らんで袋状で見た目ひしゃくのようです。大きさは20センチくらいでカラスが使えるぐらいの大きさです。本当にうまく名付けているなと思いました。仲間にまむし草やうらしま草がありますが、これらよりも毒々しくなくかわいいです。

3つめは、今日の帰り7時30分頃でしょうか、西の空がまだ明るくきれいでした。見ていると山際に明るい星が三つありました。一番明るいのは金星、やや上の明るいのが木星、金星の隣のやや暗い星が水星でした。

水星は今までに見たという認識がなかったので、初めて認識できたのがうれしかったです。

以上3つ、なんでもないことばかりなのですが、幸せやうれしい気持ちというのは、こんな単純なことで感じられます。

自分の心次第なんですね。

昨日は充実した1日でした

No Comments

昨日は晴天に恵まれ、以前から予定していた種まきとトマト苗などの植え付けを行いました。

菜園は今年の1月から作り始めました。

元々菜園にされていた場所もありましたが、庭木が植えられ、あまり肥えていない土でした。

庭の端には土が盛られ高くなった所があったので、そこを削り畦を5本作りました。端の行き止まりにも菜っ葉類などちょっとしたものが植えられるように小さな菜園スペースを設けました。

菜園には、黒土、腐葉土、堆肥、油かすなどを混ぜたのですが、腐葉土が集まっている所には七草ではないホトケノザのような肥えた土に生える草が、山土のような所はスギナがたくさん生えました。

苗も畑の土を使って種から育てました。はじめは気がつかなかったのですが、大きくなるにつれて本葉の色が薄くなり、菜園の土は思ったほど肥えていないことが分かりました。後で液肥をあげて少し持ち直したようですが、今後どうなるかです。植え付けた後、苗から20~30センチ離した所に前、住まわれていた方がおいていってくださったコンポストの堆肥を一握りずつ埋めておきました。

プランターや菜園に種をまいたり植え付けたりということを、朝から、午後7時頃まで休憩を挟みつつ、充実した1日を過ごしました。

今日は少し筋肉痛です。

今後どう育ってくれるか楽しみです。

 

 

開業から15年経ちました

No Comments

今日11日は、平成10年に開業してからちょうど15年になります。

開業した時は、10年後も続けているだろうかと思ったりもしましたが、今も何とか続けています。

その間に、本の出版やセミナーといったことも経験させていただき、自分が思っていなかった展開になったことが驚きです。

開業したての頃は、師から教わったことを愚直に実践していました。

今では少し勉強し経験も少し増えましたので、基本的な所は変わっていないもののやはり変わってきています。

しかし今こうやって開業し治療に当たらせてもらえるのは、師や滋賀の例会の先生方、また漢方鍼医会の先生方のおかげだと思います。

ありがとうございます。

さて、これからをどうするか。今、ぼんやりとしています。

新しい生活に追われて考える余裕がないというのもありますが、このままではいけないと思っています。

目標があってこそ前に進めます。

新しい生活の中から見つけていきたいと思います。

Older Entries Newer Entries