ノハナショウブが咲きました2018年5月

No Comments

5月で今日も最後。
数日前から梅雨のような空模様が続いています。四国まで梅雨入りしたので、このあたりも近々梅雨入り宣言が出るのではないでしょうか。

さて、家の庭の梅の実(豊後)がずいぶん大きくなりました。青梅としてはもう収穫しても良いのではと思っています。
この梅で梅干しを作ろうと思っています。量は少ないけど、黄色く色づくまで木にならして置くつもりです。

梅の木のそばの池に、ノハナショウブが咲き始めました。キショウブは早くから咲いたので、ノハナショウブはいつ咲くかなと待っていたのが、やっと咲いてくれました。

梅とノハナショウブ2018年5月

梅とノハナショウブ2018年5月


クワの実が熟れてきました。熟れたものから順に収穫して冷凍していきます。全部の収穫が終わったら、ジャムを作るつもりです。
クワの実2018年5月

クワの実2018年5月


連休に植えた夏野菜も順調に育っています。

開業して20年

No Comments

今日で開業してちょうど20年になります。

1998年の5月11日に開業しました。
20年という数字だけを見ると、結構長くこの仕事に携わっているのだなと感じます。
実際にはそのような感じがしません。
えっ、もう、20年という感じです。

この間にさまざまな体験をさせてもらいました。

治療の考え方も開業した頃とは、ずいぶん変わっています。
日々の治療や研修会で学んできた結果だと思います。

古典を読めば、まだまだ分からないことばかり。
分からないけど、読めば宝物が隠されているのでは、と、思えるようなわくわく感があります。
きっといつか分かる時が来ると信じ、ぽつぽつ読んでいます。

10年後、今度はどのような気持ちで迎えるでしょうか。
たぶん、今日と変わらないかもしれませんね。

2018年5月連休の過ごし方

No Comments

今年のゴールデンウィークは、前半(29日~30日)と後半(3日~5日)の2つのまとまりがありました。。

前半は、いつもこの時期にしている治療室の大掃除に使いました。待合室は前週の日曜日(4月22日)に掃除をしました。

はじめる前は、掃除の大変さから気が重いのですが、すんでしまえばすっきりして気持ちがいいものです。

春の大掃除前_20180429

春の大掃除前_20180429

春の大掃除後_20180430

春の大掃除後_20180430

掃除は2日かけてします。移動できるものは全て隣の待合室に運び出し、寒さ対策のために敷いているカーペットとカーテンを取り除き、水拭きできるものはすべて水拭きします。一番大変なのが壁と床の水拭きです。やはりこれをしないと夏が来るという感じがしません。

 


3日は家族と一緒に四日市の工場夜景を見に行きました。

四日市工場夜景(1)_20180503

四日市工場夜景(1)_20180503

四日市工場夜景(2)_20180503

四日市工場夜景(2)_20180503

ついた時間が早かったので、まだ十分に夜景を楽しめる暗さにはなっていませんでしたが、だんだんと時間が経ち暗くなってくると、蛍の光のように明かりが数を増やしていく様子はきれいでした。

翌日からは、なかなかできなかった家の中の掃除と庭の草取り、育てた苗の植え付けと休む暇なく、過ごした連休でした。

 

実も苗も大きくなってきました

No Comments

3月にまいたタネが成長し、もう植えられるぐらいの大きさになってきました。植えるのは五月の連休中か開けてからの予定です。トマトの写真は撮るのを忘れました。ビオラの手前に写っているのは、先週買ってきたこどもピーマンとひもとうがらしの苗です。

ナス・タカノツメ_20180423

ナス・タカノツメ_20180423

レッドレタス・ビーツ_20180423

レッドレタス・ビーツ_20180423

 

イタリアンパセリ・ルッコラ_20180423

イタリアンパセリ・ルッコラ_20180423

梅の実もずいぶん大きくなってきました。写真にはたくさん実がついていますが、他の枝にはついていません。ウメはしっかりと受粉作業をしないといけないですね。鉢植えの稲積にも1つだけ実がついていました。

ウメの実(豊後)_20180423

ウメの実(豊後)_20180423

ウメの実(稲積)_20180423

ウメの実(稲積)_20180423

今年はスモモにもたくさんのみがつきました。写真はマンチュリアンですが、コチェコにも赤い実がついています。

スモモ(マンチュリアン)_20180423

スモモ(マンチュリアン)_20180423

他にもイチジク、クワの実がついています。

イチジク夏果(グッド-)_20180423

イチジク夏果(グッド-)_20180423

クワの花_20180423

クワの花_20180423

少し前までアンズの木に実がたくさんなっていたと思ったのですが、今朝見ると見当たりません。葉が出て来て分からなくなったのか、それとも落ちてしまったのでしょうか。

滋賀漢方鍼医会懇親会2018年4月

No Comments

先日の日曜日、所属している滋賀漢方鍼医会の例会後、懇親会がありました。
毎年、新年度の初めにしている懇親会です。盲導犬のアーロンも一緒でした。
サービスで作ってもらった写真後ろの横断幕とたすきは、お土産に持って帰ってきました。

滋賀漢方鍼医会懇親会2018年4月16日

滋賀漢方鍼医会懇親会2018年4月16日


タネをまいたキュウリとメロンが発芽しました。写真は先週土曜日の時点ですが、今ではどちらも双葉が開いて大きくなっています。

ウリ科の発芽_20180414

ウリ科の発芽_20180414

つぼみだったリンゴの花も開きました。家にあるウメ科の中では最も大きな花です。思った以上に咲いたので、もしかすると実が1つか2つはついてくれるかもしれません。

リンゴの花(アルプス乙女)_20180414

リンゴの花(アルプス乙女)_20180414

写真はないですが、ウメ、アンズの実はどんどん大きくなっています。イチジクの夏果もついて大きくなってきました。スモモのマンチュリアンは結構、実はついているようです。サクランボのような柄の先に小さな実がついています。コチェコはマンチュリアンほどではないようです。

前庭の芝桜が咲き始めました。クリスマスローズもまだしっかり咲いています。後ろのヒューケラも新葉が出てきて、色が鮮やかです。ちょっと雑草が気になりますけど、5月の連休まで休みが取れないので、庭がたいへんなことになりそうです。

前庭_20180417

前庭_20180417

ウリ科のタネまき

No Comments

温かくなったと思ったら、昨日は非常に寒くなりました。外での作業も風が強く、少し寒く感じました。

ゴールデンウィーク明けに植える予定のウリ科の野菜(キュウリ、メロン、ゴーヤ)のタネをまきました。
今年は、キュウリは聖護院キュウリ、メロンはテニスボール大の実がたくさんなるかわい~ナ、ゴーヤは昨年も播いた島さんごです。

ウリ科のタネまき_20180408

ウリ科のタネまき_20180408

サヤエンドウも実がなり始めました。

サヤエンドウ_20180408

サヤエンドウ_20180408

梅の実も膨らんできました。しかししっかり受粉作業をしなかったため、実がついているのは一部の枝だけ、思ったより実つきがよくありません。

何も受粉作業をしていないアンズは実がたくさんついています。これもしばらくは実が大きくなりますが、そのうちポロポロと落ちて、結局去年は実がなりませんでした。

梅の実(豊後)_20180408

梅の実(豊後)_20180408

梅科の花の最後、リンゴのつぼみが膨らんできました。白色に薄いピンクがほんのりついてかわいらしい花です。実ができるとうれしいのですが、木が小さいので無理かなと思っています。

リンゴ(アルプス乙女)_20180408

リンゴ(アルプス乙女)_20180408

プランターに植えてあったビーツを収穫しました。実を切ってみると同心円状に赤と白の模様が交互に現れます。ゆでてから食べてみると、ほうれん草の根のような、やや土臭い風味がありとても甘かったです。これをシメジと自家製アンチョビでソテーしていただきました。

ビーツ_20180408

ビーツ_20180408

菜園の準備2018年

No Comments

昨日は、5月に夏野菜を植えるため、菜園の準備をしました。

私は菜園は耕さないので、草を刈った後、その草を畝の上に並べ、そこに米ぬかと油かす、有機石灰を播いておいておくという方法をとっています。

菜園の様子_20180401

菜園の様子_20180401

草が結構生えていたのですが、きれいになりました。

ところどころ緑のところは、人參と高菜がまだあります。

この日はこれだけではなく、寒くてできなかった果樹の剪定や肥料やりをしました。

梅とアンズはもう咲き終わりましたが、今、スモモが満開です。写真は少し前に撮ったので、まだ満開ではありません。梅よりも少し小さめの白い花です。写真はコチェコです。もう1本マンチュリアンがあります。まだ2本とも実を付けてくれてないので、今年は期待しています。

スモモ(コチェコ)_20180328

スモモ(コチェコ)_20180328

昨日は、たくさんの収穫がありました。

菜園に残していたダイコンをすべて抜きました。細いですけど、立派にダイコンです。

ダイコン_20180401

ダイコン_20180401

前庭にはニラがもう十分に食べられるぐらいまで成長してくれていました。そしておそらく山東菜の菜の花。

白菜が高い時期でも前庭によく茂っていた白菜っぽい植物。おいしそうだなと思いながらも、こんなところに植えた覚えがないので、結局、食べてよいか分からずそのまま放ったままにしていました。しかし菜の花がついたから、食べてみるかと思い、食べてみたらなんともなかったので、とりあえず安心したというものです。

ニラと菜の花_20180401

ニラと菜の花_20180401

トマトもナスも発芽しました

No Comments

タネをまいてから3週間が経とうとしています。

タカノツメ以外はすべて芽が出ました。

トマト2種の発芽_20180324

トマト2種の発芽_20180324

ナスの発芽_20180324

ナスの発芽_20180324

ナスはいつも発芽が遅くうまくいかないことが多いのですが、今年は京都在来のもぎ茄子という品種だからか、トマトと同じくらいに発芽してくれました。京都に近いから環境が合っているのでしょうか。

ビーツの発芽_20180324

ビーツの発芽_20180324

ビーツもたくさん発芽してくれました。今年もプランターに植えるつもりです。

秋に植えたのも、もうそろそろ食べないといけないですね。

育苗中(1)_20180324

育苗中(1)_20180324

レタスも順調に成長中、もう少し大きくなったら、植え替えをします。

この写真ではわかりにくいですが、パセリも発芽しました。

スイセン_20180324

スイセン_20180324

前庭のスイセンも咲き出しました。毎年、少しずつ広がってきています。

文旦マーマレード_20180321

文旦マーマレード_20180321

21日春分の日に、文旦を食べた残りの皮から、マーマレードを作りました。いつもは1回しかしないゆでこぼしを、今回は3回ゆでこぼして、さらに水にさらしてから作りました。いつもより苦みはなくすっきりしています。砂糖もいつもより少し多めに入れて作りました。

 

 

梅もアンズも咲きました

No Comments

高知や東京では桜が開花したと伝えられていますが、家の梅やアンズも今週の暖かさで一気に開花しました。

梅 豊後_20180317

梅 豊後_20180317

梅 南高_20180314

梅 南高_20180314

梅 稲積_20180314

梅 稲積_20180314

アンズ 平和_20180317

アンズ 平和_20180317

梅の豊後とアンズの平和は薄いピンク色です。梅の南高と稲積は白梅です。どれも実がなる品種です。

南高と稲積はそれほどつぼみがついていません。豊後とアンズはたくさんつぼみがついていて、しばらく花も楽しめるし、今年は実も期待できそうです。

 

まいたタネから1番に芽を出したのはレタスでした。低温に強いだけあってやはり早いです。次にルッコラが芽を出しました。

芽が出たルッコラとレタス_20180314

芽が出たルッコラとレタス_20180314

前庭ではクリスマスローズが咲き始めました。白は花をもたげて咲いてくれています。黒はまだ咲いてません。

クリスマスローズ白_20180314

クリスマスローズ白_20180314

クリスマスローズ黒_20180314

クリスマスローズ黒_20180314

プランターのサヤエンドウにつぼみがついたと思ったら、今朝見たら花が咲いていました。写真は水曜日に撮ったのでまだつぼみのままです。

サヤエンドウ_20180314

サヤエンドウ_20180314

温かくなってからは本当に成長が早いです。これからだんだんと忙しくなってくるでしょう。

夏野菜のタネをまきました 2018年

No Comments

3月4日に夏野菜のタネをまきました。

今までは2月に播いていましたが、今年は寒すぎて播いても無駄だろうと思い、3月になってから播きました。

過去のブログを見てみると、去年は2月26日に播いていますから、あまり変わらないでしょうか。

まいたタネは

トマト(ブラックプリンス、ブラックムール)、もぎ茄子、タカノツメ、イタリアンパセリ、ルッコラセルバチカ、ビーツ、レッドレタス

です。トマト、タカノツメ、イタリアンパセリは自家採取したものを播きました。

種まき20180304

 

この冬は寒くて葉物野菜があまり大きくなりませんでした。

菜園の様子20180304

ちょっとわかりにくいですが、写真の左端の赤いのがレッドレタスです。プランターのものはそれなりに大きくなったのですが、菜園のものはあまり大きくなりませんでした。

真ん中の列が高菜です。高菜も例年に比べあまり大きくなっていません。1回だけ食べたかな。

畝の上の黄緑色の葉は山東菜です。私が食べないうちに鳥のえさになってしまいました。

寒くても確実に春は訪れています。

菜園の小さな花20180304

菜園には小さな花がたくさん咲いていました。

 

ニラ_20180304

ニラも芽を出し始めました。他にアサツキも伸びてきています。

エンドウ20180304

エンドウも成長は遅いようですが、無事に冬を越してくれました。

梅(豊後)20180

今年は梅のつぼみがたくさんついています。去年は一昨年、枝を切りすぎて花もあまり咲かず、実もつきませんでした。梅の他にアンズやスモモも、今年はたくさん花を咲かせてくれそうです。

 

Older Entries Newer Entries